コロナ禍で本業の方が苦しかったり、アルバイトが無くなってしまった方など多いのではないでしょうか?
そういった方々だけでなく、気軽で簡単に仕事を探している方々にオススメするのが派遣バイトです。
今回の記事では派遣バイト歴4年、つい最近に派遣バイトで59連勤を経験した筆者が派遣バイトのメリットを5つ紹介していきたいと思います。
- 派遣バイトのメリット5選
- 派遣バイトの注意点
- 派遣バイトをオススメする方
今回はこういった内容で記事にしていこうと思います。
派遣バイト歴4年、59連勤を経験した筆者が解説していきます。
派遣バイトのメリット5選
筆者が勤務してみて感じたメリットはこちらになります。
- 簡単に仕事に入れる
- 仕事を選べる
- 人間関係での問題が少ない
- 色んな人に出会える
- コミュニケーション能力が上がる
簡単に仕事に入れる
派遣バイトは派遣会社に登録することによって、その派遣会社から仕事を紹介してもらって勤務する流れになります。
派遣会社に登録する条件などは基本的には簡単な場合が多いですし、仕事の方もスキルが必要な仕事はほとんどありませんので簡単に入れます。
勿論シフトなどはありませんし、簡単かつ気軽に勤務することができます。
仕事を選べる
上の内容と少し被ってしまいますが、派遣バイトは自分の都合に合った仕事を選んで働く事ができます。
派遣会社によって異なる場合もありますが、基本的には派遣会社から紹介してもらった仕事の中で、好きな日、好きな時間、好きな仕事を自分で選んで勤務できます。
仕事の休みの日だけに勤務したり、転職期間中だけ勤務したり、学生であれば授業がない日やアルバイトのシフトに入れなかった日だけ派遣バイトで勤務したりできます。
仕事も自分が好きな仕事を選んでできるのでやりたくない仕事はやらないで済みます。
人間関係での問題が少ない
これは結構大きなメリットではないでしょうか?
仕事やアルバイトであれば、自分と合わない人は一定数いると思いますし、その人とある程度の期間は我慢して働かなくてはいけない場合が多いです。
しかし、派遣バイトは基本的には単発の仕事がメインになりますので、1日だけの関係になります。
ですので、派遣バイトではどんなに自分とは合わない人がいても1日我慢すればいいだけなので、人間関係での問題はほとんど起こらないと思います。
色んな人に出会える
派遣バイトでは、色んな活動をされている方や色んな年代の方と働くという事が多いです。
普段出会わないような方とお話をするとかなり刺激を受けるので、とても面白いです。
仕事をしているとコミュニケーションを取る場面が結構出てくるので、そこで自分から積極的にいけば相手も心を開いてくれるので上手く色んなお話を聞き出せたりします。
自分から積極的にいくのが大事になるので恐れずチャレンジしていきましょう。
コミュニケーション能力が上がる
前の項目と少し被りますが、毎回毎回違う人と働くという事は毎回一からコミュニケーションを取る必要があるので、自分なりに考えてコミュニケーションを取るようになり、自然とコミュニケーション能力が上がります。
また、仕事でも皆んなで協力しながら行う事も多く、上手くコミュニケーションを取りながら行わないといけないので、自然に鍛えられると思います。
派遣バイトの注意点
筆者が感じた派遣バイトの注意点は3つほどあります。
- 賃金はあまり高くない
- 扱いが悪い時がある
- 終了時間が読めない
賃金はあまり高くない
これは仕方ない事ですが、派遣バイトはクライアントの会社から依頼され、色々な会社を挟んでスタッフを派遣しているので、あまり賃金の面では期待できないです。
高い時給で稼ぎたいのであれば、固定のアルバイトの方が多く稼げると思います。
扱いが悪い時がある
これも仕方ない事ですが、イベントによっては派遣バイトのスタッフの扱いが悪い時があります。
毎回とは言いませんが、指示を出す方が色々忙しかったりして手が回らずにスタッフの休憩が上手く回らなかったり、仕事内容があやふやだったりすることもあるので、そこは注意が必要ですね。
終了時間が読めない
基本的にイベントが終了する時間が勤務の終了時間になりますので、終了時間が前後する事が多くあります。
イレギュラーな事があったり、そもそもの依頼時間が違う場合もあるので、時間は遅くなるものと思って、終了してすぐに予定は入れない事をおすすめします。
派遣バイトをオススメする方
今まで紹介したメリット、注意点を踏まえてオススメできる方というのは大学生や転職活動中の方々になります。
また、コロナで本業の仕事に支障が出てる方などもとてもオススメです。
単発で入るのであればそれ以外の方々にもオススメです。
理由は、大学生であればギリギリまで予定が分からない事もあると思いますし、授業が休みの日などに気軽に仕事を入れる事ができたりするので、重宝すると思います。
また、転職活動中の方やコロナ禍で仕事が減っている方などはこのような単発の仕事の方が本職が始まった時にいつでも辞めれるので都合が良いと思います。
これらのことから大学生や転職活動中の方、コロナ禍で仕事が減った方などにオススメできます。
まとめ
今回は派遣バイトのメリット5選をお伝えしました。
筆者が実際に働いてみて感じた、派遣バイトのメリットは
- 簡単に仕事に入れる
- 仕事を選べる
- 人間関係での問題が少ない
- 色んな人に出会える
- コミュニケーション能力が上がる
この5つです。
派遣バイトは簡単に働けるっていうのが強みになります。
逆に注意点は、
- 賃金はあまり高くない
- 扱いが悪い時がある
- 終了時間が読めない
こんな感じです。
そして、このようなメリット、デメリットを踏まえて、大学生や本職がある社会人の方が上手く働けていければ良いと思いました。
どんな仕事にもメリット、デメリットはあると思いますので、自分に合った働き方を選んでいけたら良いと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
この記事が参考になればと思います。
コメント