Uber Eats(ウーバーイーツ) の嫌な事あるある5選

ウーバーイーツ

こんにちは
今回はウーバーイーツの記事になります。
配達員の皆さんは配達をしていて嫌な事に遭った経験がある方は多いのではないでしょうか?
自分も文句を言いながら配達をしている事は多々あります笑
今回は皆さんが経験したであろう、嫌な事あるあるを5選にまとめましたのでどうぞご覧下さい。

今回の記事は

  • ウーバーイーツ配達中の嫌な事あるある5選
  • イライラした時の対処法
  • 嫌な事にできるだけ遭わないためには

このような内容で解説していきたいと思います。

配達歴3年の筆者が解説していきます。


ウーバーイーツ配達中の嫌な事5選

  • お店で待たされる
  • 複雑なマンション
  • 部屋番号が書いてない
  • 夜の雑居ビル
  • エレベーターがない

以上の5つになります。

※筆者の主観によるものですので、ご了承下さい。

お店で待たされる

これにはイライラしている方は多いのではないでしょうか?
特にお昼時のマクドナルドは大混雑しており、かなり待たされる事が多いです。こちらとしてはピークの時間帯を逃したくないので待たされる事は致命的になります。もちろん従業員の方も大混雑の中でお仕事をされていますので、仕方ない事は百も承知です。従業員の方が悪い訳ではありませんので余計にこのイライラをどこにぶつけていいか分からない方も多いと思います。いつまで経っても自分の番が来ないので不安になったりもします。そんな中でも余裕を持って行動できる配達員の方はカッコいいですし、見習いたい存在でもあります。ぜひ皆さんも待たされてイライラする気持ちは分かりますが、余裕を持って待てるような配達員を心掛けましょう。

複雑なマンション

これは主にタワーマンションで起こります。せっかく配達先付近に到着したのは良いのですが、入り口をいくら探しても見つからない。住人の方や警備員の方に聞いたりして探し回った挙句、名簿に名前を書かされ何重ものロックを突破し、何十個もの部屋の中からようやく配達先を見つけだし、配達が完了したと思ったらもうかなり時間が経過している。こんな経験をした配達員の方は多いのではないでしょうか?
最近は物騒な事件が多いですし、セキュリティーが厳重になる事はもちろん悪い事ではありません。しかし、配達員にとってはセキュリティーが固くなればなるほど配達に時間を要する事になりますのでもう少しなんとかなってくれればありがたいなとは思います。

部屋番号が書いてない

やっと配達先に到着して何○何号室に配達かなと思ってアプリを見ても部屋番号が書いてない。チャットで聞いてみても繋がらない。最終手段で電話をしても全然繋がらない。ここまで来るとかなり最悪ですね。時間内に返事が返って来なければ処分をしても良いというルールがありますが、それでも待つ必要があります。ピーク時の時間はとても貴重ですので致命的です。くれぐれもこの記事を読んでいる皆さんはウーバーイーツを頼む際はしっかり部屋番号を記載してあげましょう。

夜の雑居ビル

大きいマンションなどはまだマシではあるのですが、夜の配達の時の雑居ビルや小さいマンションはかなり気味が悪いです。電気も全然明るくないですし、人の気配も全然なくてかなり怖いです。急に人が現れようものならとてもビックリします。もしかしたら危ない人がいるかもしれないので、夜の配達時は気を付けた方が良いでしょう。

エレベーターがない

古いマンションや古い雑居ビルみたいな所に良くある事なんですが、エレベーターが付いてない事があります。2階や3階はまだ良いですが、5階くらいまである所でも付いてない事があり、かなり疲れます。しかもバッグを背負ってるので普通に部活のトレーニングかってくらい疲れます。もしこのような建物に配達する事になったらトレーニングだと思って頑張りましょう。



嫌な事が起きた時の対処法


もちろん遭わない事がベストですが、それでも1日1回くらいはあると思います。そんな時自分が心掛けているのはイライラしない事です。イライラしてしまうとその後の配達に必ず悪い影響が出ます。従業員の方や配達先の方にも良い印象を与えられないかもしれないので、イライラしない事はかなり大事だと思います。どうしても切り替えられない時には好きな食べ物とか好きな事をし一休みすれば落ち着けると思いますのでオススメです。



嫌な事にできるだけ遭わないためには


配達先なんて正直行ってみないと分からない事が多いので避けようがありません。しかし、一定期間その地域で稼働しているとここのお店はピーク時にはかなり混むなとか、ここら辺は高層マンションが多くて配達が大変だなとかは分かってくるはずです。ストレスが溜まるくらいならそんな所は避けた方が良いと思いますので、思い切って場所を変えてみる事もオススメです。また新たな発見があるかもしれないですし、元の場所の良さを再発見できるかもしれないので、どちらにせよ一度場所を変えて稼働してみるのが良いのではないでしょうか?



まとめ


いかがでしたでしょうか?
今回はウーバーイーツ配達員が嫌な事あるある5選をご紹介させて頂きました。

  • お店で待たされる
  • 複雑なマンション
  • 部屋番号が書いてない
  • 夜の雑居ビル
  • エレベーターがない

こちらの5つは皆さんは一度は経験があるのではないでしょうか?
しかしこのような事があっても決してイライラせずに配達できるような配達員になれるように心掛けましょう。

以上となります。最後までお読み頂きありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました