【先生気分に!?】 派遣バイト歴4年の僕が試験監督のバイトをやってみた

スキマバイト

皆さんこんにちは。
今回は派遣バイトの記事になります。
皆さんは試験監督のバイトをやった事がありますでしょうか?試験監督のバイトと言えば稼げるとか楽そうとか色んなイメージがあると思いますが、実際に筆者が体験してみたのでそれを今回は記事にしてみようと思います。
ちなみに筆者が学生の時は試験監督をバイトの人がやってるって事は知りませんでした笑皆んな先生だと思っていました笑
まあこんな話はさておき、早速始めていきたいと思います。

  • 試験監督のバイトとは
  • 試験監督のバイトを実際にやってみた
  • 試験監督のバイトのメリット

今回はこのような内容でお伝えしていこうと思います。
派遣バイト歴4年の筆者が解説していきます。


試験監督のバイトとは


まず始めに試験監督のバイトとは何か解説していこうと思います。
まず、試験監督がバイトだったんだと驚く人がいるかもしれないですが中学・高校・大学の入試だったり、英検などの検定模試の試験監督はバイトの人がやっている事が多いです。ですので検定などを受ける際には覚えておいた方が良いでしょう。
そしてこの試験監督のバイトは色んな派遣会社で募集している事が多く、働く条件も特にないため誰でもできます。そして入試や検定というのは基本土日にやっているので、平日は仕事でも土日は試験監督をお小遣い稼ぎでやっているという方もちらほらいらっしゃいました。ですので興味がある方は是非1度体験してみると良いでしょう。
試験監督の説明はこれくらいにして、筆者が実際に体験してみたのでお伝えしていきます。


試験監督のバイトを実際にやってみた


筆者は実際に入試、英検、模試の試験監督をやってみたのですが、仕事内容はどれも基本的には同じでした。

集合

試験監督は結構朝早く集合してそれから準備に取り掛かります。ですので早起きが苦手な方は向いてないかもしれません。

準備

この準備が結構大変です。
まず自分の担当教室に行き、黒板にタイムスケジュールや注意事項などの張り紙を貼っていきます。その後も教室の机の数や配列などを整えたり、感染対策で窓を開けたりなどやる事が沢山あります。しかもダラダラしてると生徒が入ってきてしまうので急いでやらなければいけません。準備が終わっても生徒の誘導とかもあるので一息つく暇は基本ありません。

全体説明

生徒が教室に入ってきたら席に座ってもらい、トイレの説明などをしていきます。そして全員が揃ったらいよいよ全体説明に入ります。
この全体説明なんですが、筆者は初めてやった時めちゃくちゃ緊張しました。皆んなの前で黒板の前に立って説明する経験なんてなかなかなかったですし、ちょっと間違えただけで大変な事になるのでずっとドキドキしながら話していました。しかもこの説明というのも少し遅れてしまうとその後の試験時間がズレていってしまうので大変な作業の1つになります。

試験開始

大変だった全体説明の作業が終われば後は落ち着いてきます。試験が始まってしまえば後は試験終了時間まで受験者の監視と解答用紙の回収くらいしか仕事がなくなります。ここまで来たらやっと一息つけますね。逆に暇すぎて困るくらいです。筆者はひたすら考え事をしていましたね。凄い暇なので寝たりしないようにだけ注意が必要です。

試験終了・片付け

時間が終了すると解答用紙を回収して解散になります。今は感染対策で混雑緩和のために規制退場をしたり教室中の消毒をしたりしています。それが終われば教室を軽く掃除して片付けして終了になります。

以上が試験監督のバイトの1日の流れになります。早ければ昼過ぎに終わったりする事もありますが、基本はこんな感じです。


試験監督のバイトのメリット


筆者が感じたメリットはこちらです。

  • 誰でもできる
  • 時間が経つのが早い
  • 先生の気分になれる

誰でもできる

試験監督のバイトは特別なスキルを必要としないので誰にでもできます。必要なのはスーツとメモ用具くらいですので気軽にできる仕事と言えるでしょう。

時間が経つのが早い

実際に働いてみると分かるのですが、朝から忙しいので時間が経つのが凄く早いです。筆者は暇な時間が嫌いなタイプなので時間が早く経ってくれるのは凄くありがたかったです。

先生の気分になれる

皆さんは1度、教壇に立ったらどんな感じなんだろうと思った事はないでしょうか?
普通は生徒側の視点しか経験できないのですが、先生側の視点に立つと色々と面白い事が発見できます。
例えば、意外と生徒が何をしているかというのはハッキリ分かったりします。ですので悪い事をしていたのはバレてたんだなあとか色々と学生時代を思い返すと結構楽しいです。
あとこれから教育関係の仕事をやってみたい方などにとっては絶好の練習場所になるのは間違いないです。教壇に立って話す事ができる場所なんてなかなかないので、お金を貰いながら練習できる最高のバイトではないでしょうか?


まとめ


今回は試験監督のバイトについて解説させて頂きました。
試験監督のバイトは朝早くから働くので結構稼げると思いますし、業務も誰でもできる簡単な業務なので楽に稼げる仕事でオススメです。
そして試験監督のバイトは基本土日だけになるので平日は仕事がある方もお小遣い稼ぎ感覚で働く事ができたりします。
ですので是非1度体験してみる事をオススメします。

以上となります。
最後までお読み頂きありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました