Uber Eats(ウーバーイーツ)鳴りやすいお店ランキングベスト10

番外編

今回は祝10記事目ということで、少し頑張ってみました。

筆者が隙間時間にコツコツと配達を続け、現在は639件になるのですが、その中から特に配達依頼が多かったお店のベスト10をご紹介していこうと思います。要するに、配達件数が多いということは鳴りやすいということなのでUber Eats(ウーバーイーツ)鳴りやすいお店ランキングベスト10です。

配達をしていて鳴らなくなったりすることは誰しもあると思います。
その時にこのランキングに入っているお店があるエリア、もしくはそのお店の近くまで行って待機すれば、もしかしたら鳴る確率が上がるかもしれません。
このランキングを参考にして頂いて、配達の手助けになれればと思います。

それでは、Uber Eats鳴りやすいお店ランキングベスト10を発表します!!!

Uber Eats鳴りやすいお店ランキングベスト10

順位 店名 配達件数
1位 マクドナルド 117件
2位 モスバーガー 45件
3位 ケンタッキー 16件
3位 バーガーキング 16件
5位 吉野家 15件
6位 すき家 13件
7位 スターバックス 11件
8位 松屋 9件
9位 キッチンオリジン 7件
9位 ガスト、大阪王将 7件

※186店の配達がありましたが店舗数が少ないと意味ないので、その中のチェーン店だけのランキングになります。
※住んでいる地域やお店の有無によって変わりますので、必ずしも当てはまるわけではありません。あくまで参考程度と考えてください。

それでは解説していきます。

解説

1位 マクドナルド(117件)
1位は王道のマクドナルドとなりました。
これは当然と言える結果でしょう。
2位の約2.5倍の件数を叩き出し、2位以下を大きく突き放しました。
よくマックは鳴りやすいと言われますが、数字でも示すことができました。
全体の約18%ですので、5回に1回はマックで配達していたことになります。
マックはどこにでもありますので困ったらマックの近くで待機ということでいいのではないでしょうか。

2位 モスバーガー(45件)
2位はモスバーガーです。
個人的にはケンタッキーが2位かなと思っていたのですが3位のケンタッキーを大きく突き放し、意外にも2位にランクインしました。
モスバーガーもよく鳴ると思います。

3位 ケンタッキー(16件)、バーガーキング(16件)
3位は同率でケンタッキーとバーガーキングになりました。
ケンタッキーに関しては配達するときに専用のボックスに入れてくれるので、とても配達しやすくて助かります。
この2店に関しては同時配達の割合がとても多かったです。ケンタッキーでは5件、バーガーキングでは6件でしたので、約3回に1回は同時配達となりました。
確かに配達していて同時配達が多い印象がありますよね。件数をはやく稼ぎたいときには助かりますね。

5位 吉野家(15件)、6位 すき家(13件)
5位と6位には大手牛丼チェーンが仲良くランクインしました。
上位ランクほどではないですが、ぼちぼち鳴っていた印象があります。
吉野家かすき家は本当にどこにでもあるので、それが今回の結果に繋がったのではないかと思います。

7位 スターバックス(11件)
7位はスターバックスになりました。
あまり鳴っている印象はなかったのですが、意外と配達していました。
いつも専用の袋に入れてくれるので倒れにくくて配達しやすいです。

8位 松屋(9件)
8位は松屋です。
松屋も色々な所にあるのでぼちぼち鳴ります。
松屋は牛丼以外の汁物やトッピングの小物が凄い多い印象があり、しかもこぼれやすく、なかなか運びにくいので注意が必要です。

9位 キッチンオリジン(7件)、ガスト(7件)、大阪王将(7件)
9位はジャンルが別々のこの3店です。
そんなに鳴る印象は個々で考えるとあまりないのですが、お弁当屋、ファミレス、中華料理というジャンルで分けて考えてみるとどこもそこそこ鳴るような印象ですし、どこにでもある気がします。

以上ランキングの解説でした。

まとめ

1位は予想通りのマクドナルドとなりました。店舗数もかなり多いので納得ですね。

鳴らなくて困ったらとりあえずマクドナルドの近くで待機がいいと思います。

2位のモスバーガーも結構多いのでこちらもおすすめです。

3位以下はどこも同じくらいでしたが、地味に牛丼屋が結構鳴っていたのが予想外でした。

今回のランキングはあくまで筆者の配達結果のランキングですが、参考にして頂けたら嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました