【稼げる】Uber Eats(ウーバーイーツ)のおすすめ穴場エリア

ウーバーイーツ

筆者は主に下町周辺(江東区、墨田区、中央区、台東区、千代田区など)で配達しているのですが、個人的に穴場だなと思ったおすすめエリアを今回はご紹介していきたいと思います。

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達歴1年半の筆者がまとめました。

おすすめ穴場エリア


今回ご紹介したいおすすめ穴場エリアは、江東区の門前仲町です。

東京メトロ東西線と都営地下鉄大江戸線が通り、かなり交通の便も整っており、平日でも人通りが多い町です。
また東西線の駅から徒歩3分のところに富岡八幡宮という有名な神社もあり、とても賑わっています。

では、おすすめポイントをご紹介していきます。

門前仲町のメリット5選

①短い距離の配達が多い

かなり短い距離の配達が多いです。
これは筆者の推測ですが、チェーン店がかなり多く、基本的にはチェーン店なら自宅の近くから注文する事が多いと思うので、短い距離の配達が多いのだと思います。
短い距離の配達が多いので回数を多く稼ぐことができ、クエスト達成に繋がります。また、短い距離の配達だと体力を温存できるので長時間の配達ができるようになります。

②鳴りやすいお店が多い

これは先程の理由と少し被りますが、マックやケンタッキー、モスバーガーなど鳴りやすいお店が駅周辺にたくさん集まっていて、かなり鳴りやすいです。
自分が今まで配達してきた地域の中でもトップレベルに鳴りやすいと感じました。
マックとケンタッキーとモスバーガーがあるエリアなら鳴らないことは少ないでしょう。

③中央区、港区にも近い

地理的な面でも門前仲町にはメリットがあります。
もし、配達先が門前仲町から離れてしまっても近くには中央区や少し行けば港区もあるので、鳴らなくなることはあまりないです。
仮に門前仲町であまり鳴らなくても、川を渡ればすぐ中央区に行けますし、少し行って港区もあるのですぐ移動できます。

④坂道が少ない

この点に関しては江東区、墨田区、中央区、台東区、千代田区など下町周辺のエリアは全部そうなのですが、基本的に坂道がないです。坂道が少なければ体力を温存できるので、たくさん配達できます。
他の記事でも何回もお伝えしているのですが、坂道がないというのはとても楽ですので、いつも坂道が多いエリアで配達している方には一度体験してみて欲しいです。

⑤ヒートマップ

門前仲町周辺のエリアは中央区や港区が近いということもあり、ヒートマップがついている確率が高いです。
ランチタイム時にはほぼついています。おまけに濃い時も結構あるので、結構稼げます。
ヒートマップがついているかついていないかランチタイムだけの配達でも売り上げが1000円くらい変わってくるのでこれは大きいと思います。

門前仲町のデメリット2選

配達してみて感じたデメリットもあるのでそれも紹介します。

①海沿いの方面は鳴りにくい

基本的には近距離の配達が多いですが、たまに遠距離の配達で海沿いの方に行ってしまうとお店が少ないのでかなり鳴りにくいです。
この辺りはかなり高層マンションもあるのでたまに流れることがあり、注意が必要です。

②休日のランチタイムの混雑

これは門前仲町に限った話ではないのですが、休日のランチタイムのマックやモスバーガーなどはかなり混雑しています。
受け取るときに5〜10分くらいかかることもあり、店員さんもピリピリしているので少し大変です。

まとめ


今回は筆者が鳴りやすいと感じた、江東区の門前仲町という場所をご紹介しました。

門前仲町はマックやケンタッキーなどの鳴りやすいチェーン店が多く、近距離の配達が多いのでとてもオススメのエリアです。もし、ご自宅が近いなどでここで配達できるようなら一度配達してみることをオススメします。

今後、他にも筆者が配達していて鳴りやすいと感じた穴場エリアを見つけたらご紹介していきたいと思います。

今回の記事の門前仲町のメリットとデメリットを読んで、参考にして頂けたら幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました