今回は久しぶりにウーバーイーツの記事です。
ここ1年くらいは派遣バイトやタイミーをメインに働いていて、かれこれ1年ちょっとウーバーイーツはお休みしていました。
その間にもウーバーイーツはかなり変化していたようですが、アプリすらも開いていなかったので全く知りませんでした。
そして先日ついに久しぶりにウーバーイーツを稼働させてみたのですが、かなりの変化がされており今回はその中でも驚いた事を3つ程ご紹介していきたいと思います。
今回の記事の内容は
- 1年振りに稼働して驚いた事3選
- 一年前と比べてどうか
- 今もウーバーイーツは稼げる副業なのか
このような内容で解説していこうと思います。
配達歴3年の筆者が解説していきます。
1年振りに稼働して驚いた事3選
- 配達先が表示される
- 歩いて配達できる
- 配達報酬の変更
以上の3つが久しぶりに稼働してみて驚いた事になります。
では、それぞれ解説していきます。
配達先が表示される
こちらに関しては配達員側にはメリットしかないのではないでしょうか?
以前はピックアップしてからでないと配達先が表示される事はなかったので、ロングドロップを事前に知る事は不可能でした。ですので、運任せで大変な思いをされていた配達員の方は多かったのではないでしょうか?
しかし、事前に配達先が表示されることによってロングドロップを回避することができ、より快適に働けるようになったと思います。
また、これはあるあるだと思うのですが以前はもうそろそろやめ時だなって思っていた時にリクエストが来た場合に、自宅や帰る方面にドロップ先が来るのを祈りながらピックアップに行く方が多かったと思います。しかし、先にドロップ先が表示される事によってやめ時を見極める事ができるようになり助かっている方は多いのではないでしょうか?
歩いて配達できる
これはウーバーウォーカーという配達方法で、2021年の6月から開始され、新たに徒歩での配達が可能になりました。これは自転車を持っていない方やレンタル自転車をしたくない方にとって画期的な配達方法ではないかなと思います。
また、自転車配達やバイク配達に比べると非常に安全な配達方法かつウォーキングで配達する事になりますので、自転車よりも負荷が低くて健康面でも非常に優れています。
設定方法としてはアプリの「アカウント」という項目から「車両」の項目内の「ウォーカー」という項目を選ぶ事によって開始できます。
配達報酬の変更
久しぶりに配達をしてみると一件あたり300円しか貰えないことが増えました。これは通称スリコ(スリーコイン)と呼ばれるそうです。
筆者がお休みする前は距離によって配達報酬が決まっておりましたが、現在では300円に固定される事が増えたようです。
多少の距離の変動では料金の変動もありませんでしたので、ショートであればあるほどお得なのかなと思います。
以前と比べると、ピーク時のシミとブーストがある時間帯がより重要になったのではないかと思います。
一年前と比べてどうか
一年前と比べると個人的な印象としては、働きやすくなったかなと思います。
その理由は以下の通りです。
- 配達先が表示されるようになったため、ロングを避ける事ができ、より効率よく稼働できる。
- ウーバーウォーカー、ピーク予測など新たな要素も取り入れられ働き方の幅が広がった。
僕はこのような理由で一年前よりも良くなったと思います。
このように今後もウーバーイーツが改善され、ドライバーの方にとって働きやすい環境が続いていけば良いなと思います。
今もウーバーイーツは稼げる副業なのか
一年前と比べて、現在もウーバーイーツは稼げる副業には変わりないと思います。
お昼のピーク時には今も頻繁に鳴るのは変わっていないですし、クエスト、ピーク時のシミ、ブーストも変わらず存在しているので追加報酬も充実しています。
そして今現在も範囲が拡大されており、配達員の方々が始めるハードルも低くなってると思いますので、まだ始めてない方はぜひ始めてみてはいかがでしょうか?
まとめ
いかがでしたでしょうか?
以上が1年振りにウーバーイーツを稼働してみて驚いた事3選でした。
- 配達先が表示される
- 歩いて配達できる
- 配達報酬の変更
これらが僕が個人的に驚いた事3つで、特に配達先が表示されるのは非常に助かるシステムだなと思いました。
今後もウーバーイーツの記事を書いていこうと思いますので、ドライバーの皆さんに有益な情報を与えられるように頑張ります。
コメント