今回はウーバーイーツの記事になります。
日本の夏は特に暑く、ほとんどの日が30度を超えるような暑さです。
配達員の皆様はしっかり暑さ対策はしていますでしょうか?
ウーバーイーツはバイク配達もありますが、特に自転車配達の方々は自転車を漕ぐ事自体が運動なので更に暑さ対策が必要となります。
そこで今回は、ウーバーイーツ配達中の暑さ対策について紹介していこうと思います。
- 暑さ対策三選
- ヤバいと思ったら
- 暑い日は稼げるのか
この記事を読むことによって上の3つの内容が分かると思います。
配達歴3年の筆者が解説していこうと思います。
暑さ対策三選
先ほどもお伝えしましたが、普通にしていても暑いのにウーバーイーツの配達中、特に自転車配達の方々はサイクリングしてるので更に暑さで体力を奪われます。
ですのでしっかりとした暑さ対策が必要になります。
それを踏まえた上で暑さ対策を3つ紹介していきます。
帽子をかぶる
帽子をかぶることで直射日光から頭を守ることができ、かなり暑さを軽減することができます。
更に帽子にはつばがついているので、日焼けをしたくない方にも一役買うことができます。
帽子は100均にも売っていて気軽に手に入るので、配達員の皆さんは暑い日には帽子を被って配達しましょう。
適度に休みを取る
当たり前の事ですが、適度に休みを入れながら配達をしましょう。
例えば、配達の依頼が来てない時は日陰で休んだり、自転車の漕ぐスピードを少しだけ落としたりして少しでも良いので体力を温存していきましょう。
知らず知らずのうちに体力を奪われている場合が多いので、適度に頑張りながら配達を続けていきましょう。
水分補給
これは当たり前の事ですが、つい配達に夢中になってしまうと水分の補給が疎かになってしまいます。
喉が渇いたと感じる前に水分補給はしっかりしましょう。
配達で1秒でも惜しい気持ちは分かりますが、倒れてしまっては元も子もないので、しっかり水分補給をしましょう。
ついでに塩分タブレットなどで塩分も補給できれば更に良いです。
ヤバいと思ったら
夏場の配達はかなり体力を消費します。
じっとしていても熱中症などを起こす可能性があるので、配達中は尚更リスクが高まります。
自分が大丈夫と思っていても体にはかなり負担がかかってしまっている事が多いです。
ちょっとでも何かおかしいと感じ始めたら早めに休憩をしたり、配達を中断したりしましょう。
配達中に倒れてしまっては元も子もないので体調には常に気を配り、無理をしないように配達しましょう。
暑い日は稼げるのか
筆者の体感的な話になってしまいますが、普通の日よりは稼げます。
暑い日の日中なんて外に出たい人なんてなかなかいないですよね。
そういった人が気軽に家で頼めるウーバーイーツを利用します。
なので普段よりも注文が多くなると思います。
しかし、稼げるからと言って頑張りすぎると熱中症になってしまうかもしれないので、ほどほどに頑張りましょう。
まとめ
今回はウーバーイーツの夏の配達について解説していきました。
夏の配達時の暑さ対策は必須ですし、今回紹介した
- 帽子を被る
- 適度に休みを取る
- 水分補給
この3つは基本中の基本になると思いますし、難しいことではないと思いますので、しっかり徹底していきましょう。
また、配達中は知らず知らずのうちに体力を奪われているかもしれないので少しでも異変を感じたらすぐに中断するようにしましょう。
休む勇気も必要です。
そして最後に、あくまでも筆者の体感ですが、暑い日は普通の日よりも稼げると思います。
しっかり暑さ対策をして安全に配達をしていきましょう。
最後までお読み頂きありがとうございました。
今回の記事が配達員の皆さんの参考になればと思います。
コメント