【観光だけじゃない!?】Uber Eats(ウーバーイーツ)台東区の鳴りやすいスポット3選

ウーバーイーツ

皆さんこんにちは。
今回はウーバーイーツの記事になります。
前回は墨田区の鳴りやすいスポットをご紹介させて頂きました。
記事はこちらです。Uber Eats(ウーバーイーツ)墨田区の鳴りやすいスポット3選
今回は筆者が普段稼働している下町エリアから、台東区の鳴りやすいスポットをご紹介させて頂きたいと思います。台東区は観光スポットとしても有名ですが、隠れウーバースポットでもあると思いますのでご紹介していきたいと思います。是非とも台東区近辺にお越しの際はこちらの記事を参考にして頂ければなと思います。

  • 台東区の鳴りやすいスポット3選
  • 台東区近辺のメリット
  • 台東区は稼げるのか

今回はこのような内容で解説していきたいと思います。
配達歴3年の筆者が解説していきます。



台東区の鳴りやすいスポット3選


筆者が実際に稼働してみて感じた鳴りやすいスポットはこちらになります。

  • 上野
  • 浅草橋
  • 浅草

以上の3つです。
それではそれぞれについて解説していきたいと思います。

上野

上野はアメ横や上野公園、上野動物園などとても有名な観光スポットです。しかし、観光スポットだけではなく、ウーバーイーツもそこそこ鳴ります。上野にはたくさんの飲食店があり、結構鳴ります。また、上野の南には御徒町があり、御徒町もかなりの飲食店があるのでかなり鳴ります。この辺一帯にはマック、ケンタッキーなどの鳴りやすいお店が沢山あるので困る事はないでしょう。

蔵前

蔵前も結構鳴るスポットです。
蔵前にはマック、すき家、キッチンオリジンがあり特にここのマックはめちゃくちゃ鳴ります。飲食店の種類こそ、そこまで多くはないのですがマックはめちゃくちゃ鳴るのでかなりオススメです。しかしここのマックはピーク時にはとんでもなく混んでいて結構待つ事があるので、そこだけは注意が必要です。
蔵前は地理的にも東には両国があり、南には浅草橋があるので多少流されても鳴らなくなる心配は必要ありません。蔵前も台東区の中ではオススメスポットの1つとなります。

浅草

最後は東京の超有名な観光スポット浅草です。雷門、浅草寺は特に有名で、知らない方はいないでしょう。この超有名な観光スポット浅草でもウーバーイーツは結構鳴ります。
浅草にはマックが2つもあり、めちゃくちゃ鳴ります。浅草は老舗の飲食店が多いイメージだと思いますが、それ以外にもウーバーイーツに対応している店舗が意外とあります。ですのでファーストフード店以外でも期待できます。

しかし浅草は基本的にめちゃくちゃ人が多いです。路地に入ろうものなら確実に人混みになります。基本的には自転車やバイクに乗りながらのピックアップは不可能ですので、通行人の邪魔にならないような所に置かなければいけません。また、浅草の中心地は結構複雑な作りをしているので店の位置もしっかり確認してからピックアップに向かうようにしましょう。


台東区近辺のメリット


実際に稼働してみて感じたメリットはこちらです。

  • 坂が少ない
  • 流されても問題ない
  • どこでもある程度計算できる

それでは解説していきます。

坂が少ない

これは前回の墨田区でも解説しましたが、台東区も坂が少ないです。これは大幅な体力温存になります。
しかし台東区より東側は坂が少ない地域が多いですが、東側の文京区などは結構坂が多い印象があるので自転車配達の方は注意が必要です。

流されても問題ない

台東区の周りは千代田区、中央区など鳴りやすいエリアがとても多いです。ですので多少流されても問題ありません。
ただ、先程お伝えした通り文京区の方に流されると坂が多いので注意が必要です。

どこでもある程度計算できる

台東区内なら先程お伝えしたエリア以外にも満遍なく鳴る印象があります。ですので多少流されてもあまり問題はありません。


台東区は稼げるのか


個人的な意見になりますが、台東区は結構稼げると思います。
台東区内なら満遍なく鳴りますし、先程お伝えした、上野、蔵前、浅草は結構鳴ります。それ以外にも浅草橋や御徒町周辺も結構鳴るのでオススメです。
台東区はピーク時や土日祝日に関してはかなり期待できるのではないでしょうか?
しかし、それ以外の時間帯はそんなに鳴らないのでそこに関しては仕方ないかなと思います。


まとめ


今回は台東区の鳴りやすいスポット3選をご紹介させて頂きました。
台東区は結構鳴りやすいエリアの1つだと思います。
もし台東区の方で稼働する際には是非今回の記事を参考にして頂ければなと思います。

以上となります。
最後までお読み頂きありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました